ブルーライトで目と身体が辛い人が読むブログ

正しく対策すればブルーライトカットはそんなに難しくありません

ブルーライト?とDeep紫外線の違い?

https://smtgvs.weathernews.jp/s/deepuva/images/desc/type.png

日本の中でも本州・四国・九州・沖縄は梅雨の時期を経て、それが過ぎるとホンモノの暑い夏へと突入です。

当ブログでは日常、ブルーライトカットメガネの話をよくしていますが、目の周りだけではなくお肌のケアも大事であるという話もたま~にしていますよね。

 

bluelight-cut.hatenablog.com

 

 

bluelight-cut.hatenablog.com

 

過去投稿でブルーライトをテーマにケアとコスメの話を書きました。

それを関連してですが、いろんな言い方(商標云々で差別化したいところもあるかもしりません)で紫外線から肌を守ってくださいねということのアピールがあります。

今日はそこにスポットを当てて違いを探ってみたいと思います。

Deep紫外線

shop-healthcare.fujifilm.jp

UVケアをしていたのに…、気がついたら焼けていた。

その原因は肌の奥深くまで侵入する「Deep紫外線」だった!

ということです。

 

bluelight-cut.hatenablog.com

 このあたりやコスメの投稿でも触れていますが、

紫外線といえば400nm(ナノメートル)までの有害光線を指します。紫外線A波(UVA)・B波(UVB)は地上に届き、C波(UVC)はオゾン層に阻まれるので地上には届きません。400nmまでは紫外線A波(UV-A)ですね。

UV-Aは、真皮にまで届き、肌のハリや弾力を保っているコラーゲンなどの成分を破壊します。さらに、UV-Aは雲やガラスを通り抜けて私たちの肌にまで降り注ぐので、仮に太陽ギラギラの日ではない悪天候や屋内であっても、紫外線対策が必要なのはご存知でしたか。またUV-Aのなかでも、波長が370~400nm「ロングUV-A」は、肌の真皮の奥にまで到達し、コラーゲン繊維の破壊や炎症の原因になっています。

この「Deep紫外線」=「ロングUV-A」ということです。

ただし、富士フイルムさんの技術ではUV防御剤で、従来は、

紫外線吸収剤

●オクチルトリアゾン
●ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
●パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル
●ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン
●フェニルベンズイミダゾールスルホン酸
●ポリシリコーン-15
●メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール
●t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン

紫外線散乱剤

●酸化チタン
酸化亜鉛

といったものを単純に混ぜ合わせているだけのところを

内側の紫外線散乱剤を外側で紫外線吸収剤でくるんでハイブリッド化したものだそうです。

そして、UVケア商品で見かけるSPFPAという言葉。

SPFは紫外線B波(UVB、280~315nm)をどれだけブロックするかの指標で、最大が「50+」ですね。

PAは紫外線A波(UVA、315~400nm)をどれだけブロックするかで、

「+」「++」「+++」「++++」の4段階で判断してプラスが多いほど効果が高いということで「++++」が最大値ですね。

こういったところも踏まえた商品選びが重要なようです。

 

このブログが参考になった!と思ったらどんどんSNSでシェア・拡散して頂いたり、実際に商品を買ってみると良いかもしれません。

まずは、参考リンク貼っておきますね。

Amazon.co.jp ブルーライトカット メガネ

【楽天市場】ブルーライトカット メガネの通販

メルカリ ブルーライトカット メガネ

ブルーライトカット メガネの商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング